3/31(金)に続き今日4/5(水)も分蜂。専門家から「15日以内にまた分蜂する可能性があるので注視しておくように」とのアドバイスを頂いたのが昨日。次の分蜂までに。判明した課題を一部解決(ATOM#3カメラなど)しなくちゃと9時くらいまで作業していたら、11時前に分蜂が発生し妻が気づき通報を受けた。しかし、今回は前回と違い、収容に手間がかかってしまった。
- 10:54 分蜂開始 妻が気づく
- 11:27 撮影開始 ミツバチの活発な飛行
- 11:33 キンリョウヘン周辺に集まり始める
- 11:35 待ち箱の正面とキンリョウヘンネットの間に蜂球形成開始
- 11:54 待ち箱の正面とキンリョウヘンネットの間に蜂球形成
- 12:26 蜂球の蜂が巣門に入らず徐々に左側面に移動を開始 女王見つからず
- 13:04 蜂球が巣箱正面から側面に移動 巣箱にハチ達が入らず
- 14:40 半強制収用 待ち箱の上に、更に捕獲用の待ち箱を仕掛ける
- 14:58 スティックなどで音を出して、ハチを上の捕獲用重箱に追い込む
- 16:00 一度捕獲捕獲した捕獲用の巣箱からミツバチが全数逃亡
- 16:09 蜂球は巣箱正面向き。巣門のゲートを半分開けてハチを呼び込む不発
- 16:59 蜂友のアドバイスで巣箱を横にして、蜂球を上向きにし、その上に巣箱を置く。半強制捕獲。いい感じでハチが入っていく。
- 17:16 半強制捕獲用巣箱を元に戻す。

巣内にはなかなか入って行かない