今日(4/6)は分蜂は無いだろうとタカを括っていた。しかし、正午頃に巣箱周辺に不穏な動き。蜂友先輩からは「分蜂は予行演習もあるからね」というアドバイスを頂いていた。しかし、暫く巣箱を観察しているとどうやら分蜂の構え。
- 12:03 巣箱の周りが何やら騒がしい
- 12:13 騒ぎは拡大を続ける
- 12:58 蜂雲を形成
- 13:01 槙の木の幹(1回目分蜂より50cm上)で蜂球形成を開始
- 13:20 蜂球の形状が固まる
- 13:27 1回目強制捕獲 捕獲網上に重箱巣箱を配置。自然に重箱に導く
- 13:42 2回目強制捕獲 捕獲網上に重箱巣箱を配置。自然に重箱に導く
- 14:24 蜂球があった場所はキレイにハチ不在

国立環境研究所の研究協力のために蜂球寸法を計る

環境研究所の調査協力のために蜂球の寸法を計測

ハチは解散

