2209群が巣箱前面にはみ出しているので、6月24日に継箱した。しかし、継箱しても状況変わらず。むしろ、悪化しているように感じる。継箱した結果、巣内のスペースは確保されたことは巣内の監視カメラ映像で明らかだ。6月26日に蜂友Mさんに電話で相談し、上フタを開けることで通気を改善して様子を見ることにした。心配なのは外敵だが、今はそれほど問題はないのではいなか、という見解だった。巣内温度計の測定結果をみると、確かに少しは温度が上昇し36℃以上になっていて、通気をしたら35℃を切ったようだ。
現在は、蜂達は巣箱から溢れているが、以前よりは少しはマシってレベルで改善したとは言い難い状態だ。しばらく、これで様子を見るしかない。
が溢れている
また、はみ出し
ずっと溢れている
と少し減ったような気がするが
相変わらず溢れている