トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
検索
トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
畑の生き物
ホーム
畑の生き物
続きを読む
獣害の兆し&対策
イタリアン・トマトが熟しはじめたら即ですね。いきなりやられました獣害。まあ、この位は可愛いモノです...
続きを読む
2209群巣内温度の影響か?
2209群が巣箱前面にはみ出しているので、6月24日に継箱した。しかし、継箱しても状況変わらず。む...
続きを読む
蜂友先輩Mさんに消滅群の電話相談(メモ)
蜂友先輩Mさんから預かったM2304b群の消滅報告+想定原因についてアドバイスを頂くために電話。以下...
続きを読む
消滅したm2304b群の分解分析
M2304b群は蜂友Mさんから近親交配予防のために預かった2群のうちの1群。青柳式の巣箱、24時間...
続きを読む
これ誰の羽?
今朝、いつものように土手を走っていると見慣れない羽根が落ちていた。カラスの羽は珍しくはないが、この...
続きを読む
イタリアン・トマト用アーチパイプ設置
昨日から関東地方も梅雨入りだ。先日ダメ元で、蒔いたイタリアン・トマト(モルト・ボーノ)の発芽率が高...
続きを読む
ブルーベリーの鳥よけネットの設置作業
昨年はブルーベリー実がついたが、後半は全て野鳥にやられてしまった。結構美味しかったし、好評だったの...
続きを読む
大納言(小豆)の播種
先週の線状降水帯によると思われる大雨の影響は大きく、まだ、畑がぬかるんでいて入れない。どうにか作業...
続きを読む
大雨の後にはキジが出現することが多い
感覚的なものだが、「大雨の後にはキジが出現することが多い」印象だ。山の上に住む雷鳥は雷の後に姿を表...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
2
3
…
13
次のページ