トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
検索
トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
畑の生き物
ホーム
畑の生き物
これ誰の羽?
今朝、いつものように土手を走っていると見慣れない羽根が落ちていた。カラスの羽は珍しくはないが、この...
イタリアン・トマト用アーチパイプ設置
昨日から関東地方も梅雨入りだ。先日ダメ元で、蒔いたイタリアン・トマト(モルト・ボーノ)の発芽率が高...
ブルーベリーの鳥よけネットの設置作業
昨年はブルーベリー実がついたが、後半は全て野鳥にやられてしまった。結構美味しかったし、好評だったの...
大納言(小豆)の播種
先週の線状降水帯によると思われる大雨の影響は大きく、まだ、畑がぬかるんでいて入れない。どうにか作業...
大雨の後にはキジが出現することが多い
感覚的なものだが、「大雨の後にはキジが出現することが多い」印象だ。山の上に住む雷鳥は雷の後に姿を表...
やもり登場
ここ数年、ウチの周りにやもりが増えている。電気が点いていると虫が釣られてやってくるので、やもりがそ...
ヘビ発見!
今年は庭で時々ヘビを見るようになった。アオダイショウは草藪に潜んでいたり、ヤマガカシはパイプ置き場...
今年も出ましたコンニャクの花x2
栽培していないのに、なぜか、コンニャクの花が出てくる。今年は2本出てきた、なかなか、フォトジェニッ...
ヘビがいた
先日、畑仕事をしようと光合成農園に入ったら、「ガサガサッ」という音がしてヘビが出現。ちらっとしか見...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
14
次のページ