トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
検索
トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
畑の生き物
ホーム
畑の生き物
なんかいっぱい鳥がいる
お正月なので、晴読雨読になってますね。2Fの書斎から光合成農園の様子がよく見えますが、小鳥が畑の何か...
タヌキまた来た。
今日も暖かさにつられてか、はたまたエサ不足か。朝からタヌキ(2匹)が庭にやってきた。毛が抜けてますね...
タヌキ発見! 妻激写
昼間だというのに、タヌキが裏庭をウロウロ。人間が拾い忘れたギンナンでも探しているのか?いやー、田舎っ...
ちょっと残酷:百舌の速贄?(モズのハヤニエ)
花を摘んだはずのオリーブの木に実がなっていると妻が言うので、見てみると確かにありました。同時に視野に...
菜の花播種
今年も緑肥も兼ねた菜の花の種を蒔きました(9畝2条)。ついでにパクチー(昨年、自分で苦労して種取りし...
あけびの実
裏庭にあけびが自生しており、実がついた。美味しければ食べるのだが。。。
夕立前の椿事 トンボの大群が庭に・・・
農業大学校から帰ってきたら、夕立が来そうです。急いで、「トマトの製枝をしなきゃ!」と焦って庭を横切...
イタリアン・トマトの害虫(閲覧注意)
タネを播かなくても勝手に芽を出してくるのが雑草だとすれば、どこからともなくやってくるのが害虫だ。光...
失敗:キクイモに害虫(コナジラミ)
雑草並みに生命力が強いキクイモですが、今春新たに直売所で購入した球根と昨年植えて撤去したはずの場所...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
8
9
10
…
14
次のページ