トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
検索
トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
栽培技術
ホーム
栽培技術
じゃがいもの芽が出てきました
先日(3/6)植えた「インカのめざめ」というじゃがいもですが、ようやく芽が出てきました。3週間かか...
農大式簡易土壌診断 みどりくん
秋のもみ殻大量散布でチッ素不足の懸念が出てきた。また、トマトは地下1.2mまで根を張るのであればそ...
強力米寿の芽が出た!
先日来、播種した昔ながらのトマトの「強力米寿」が1本だけ発芽しました。。サンルームのなかで大切に発...
残りのビーツを播種
前回余ったビーツのタネを水に浸したキッチンペーパーに挟んで発芽させてから、植えようと準備していまし...
もう一度土壌酸性度測定
実は、前回の土壌酸性度の測定結果pH7.0に全く納得できなかった。その後YouTubeで調べて、新...
京芋の芽出し
ちょっと、隙間時間で京芋の芽出しを行いました。9cmポットに水を含ませた培養土を入れて、そこに京芋...
イタリアン・トマトの定植準備(区画)
イタリアン・トマトの定植前準備です。昨年の結果と今年のじゃがいもの準備状況を踏まえて準備したい...
追肥+α
追肥の日 ニンニクとたまねぎの追肥。8-8-8化学肥料(12419)を4キロ(株元20−30g)と...
ぼかし#2仕込み
前回の最初のぼかし肥料の制作は一応成功だったと思う。今回は2回目で少し工夫をしてみようと思います。...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
18
19
20
…
23
次のページ