トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
検索
トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
栽培技術
ホーム
栽培技術
水捌け改善の効果やいかに
先日来、じゃがいも定食の付帯工事として行った、縦穴による地質改善。大きな投資と時間的にも体力的にも...
じゃがいも定植DAY#5 完了
ようやく、先行して作業した「インカのめざめ」の作業が完了しました。縦穴掘りと穴にもみ殻+くん炭を入...
リベンジ!強力米寿
昨年、「昔ながらの青臭いトマトが食べたい!」という野菜オンデマンドのリクエストを頂き、苗を購入して...
じゃがいも定植 DAY#4
じゃがいもの定植は昨日終了したが、縦穴掘りが残っている。今日は7穴(60cm)掘ってもみ殻+くん炭...
ぼかし肥料切り返し
2月21日に作成したぼかし肥料(好気性)の表面に白い綿みたいなモノが見えてきた。アルコール臭もする...
オーガの歯が立たない!
マキタの電動工具のアースオーガを先日購入し、今日初めての試運転。残念ながら地面が硬すぎて歯が立たな...
土壌分析の準備
出荷先の吉見直売所が土壌分析をしてくれるという。どんな改善でも、現状を定量的に把握するのがスタート...
ぼかし肥料初挑戦
土の中に、乳酸菌やBT菌が多数存在する環境を作ることで、植物に必要な原料である炭水化物の効率を上げ...
DAY#1:じゃがいもの畝上げ実作業
インカのめざめ(じゃがいも)の定植前準備です。昼間、オンラインで有機栽培のBLOF理論(小祝先生)...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
19
20
21
…
23
次のページ