トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
検索
トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
露地野菜
ホーム
露地野菜
じゃがいも3本仕立て
じゃがいもは苗がまだ小さなうちに手を入れて、作業効率を優先する。というのも、数日以内にサトイモとパク...
双葉:ビーツの芽が育ってきた
3月10日に種まきして、ようやく芽が出てきたビーツ。まだ発芽途中ですが、だんだん双葉が育ってきました...
サトイモの種芋
先日、秩父の方に出張した帰りに、JA花園に寄り道してサトイモの種芋を購入しました。今年は京芋も仕入...
ビーツ栽培:芽が出るまでの待ち時間
3/10にタネを撒いたのに、一向に芽が出ないビーツですが、ようやく2週間経って芽が出始めました。全く...
じゃがいもの植え付けと黒マルチの重要性
3/8は夜半にまた雪が降り、当日までにじゃがいもの植え付けが終わって本当によかったが、保温用の黒マル...
ユニークなビーツの栽培:食べる輸血の秘密
ようやく寒さも緩んできたので、今年こそビーツを栽培しようと思います。珍しい西洋野菜、食べる輸血という...
春のじゃがいも定植: インカのめざめとキタアカリ
3/7(金)のJA直売所の役員会の後で「また、雪が降るんだ」と他の役員から教えていただいた。「またか...
雪が降りました
雨が降る前に、耕うん機をかけました。ジャガイモとかパセリやパクチーを植えようかなぁー
新春いちご祭り
1月3日は恒例の新春いちご祭りでした。私も吉見直売所の役員を拝命している関係もあり、少しお手伝いを...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
…
94
次のページ