トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
検索
トップ
サイトについて
お料理
ご注文
カート
お問い合わせ
栽培技術
ホーム
栽培技術
黒豆の発芽
黒豆が発芽しはじめました。同じ黒豆なのに、発芽タイミングが違っていて面白いものだ。 メーカなど タ...
6/25 今日の収穫
毎日、ナスが大量に採れますな。ナス、ピーマン、万願寺とうがらし、ミニトマト。
丹波黒豆播種 その3
最後の黒豆播種です。梅雨なのに晴れ間が結構あって今年は助かります。すでに芽が出ている大納言小豆や大...
6/24畑の様子
GWを中心に抵触した夏野菜が成長してきました。収穫が楽しみです。農薬(殺虫剤、除菌剤、除草剤)を使...
丹波黒豆の播種 その2
実は、6月7日に播種した、アタリヤの黒豆から全く芽が出ない。もう2週間経つので、平均発芽7日をとっ...
トマトのわき芽
毎年のことながら、トマトのわき芽処理で、間違って成長点の部分を切断してしまう。今年もやってしまった...
イタリアン・トマト用アーチパイプ設置
昨日から関東地方も梅雨入りだ。先日ダメ元で、蒔いたイタリアン・トマト(モルト・ボーノ)の発芽率が高...
6/9今日の収穫
今日は午前中まで雨。午後雨が上がってきてから、万願寺とうがらしx5とナス(千両2号)x2でした。つ...
3度目の挑戦:ケール
娘のリクエストに答える形で始めた、野菜オンデマンドのケールという野菜。青汁の原料として有名らしい。...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
4
5
6
…
24
次のページ