まだやってます。Mac移管作業

HP-maintenance
  1. ホーム
  2. HP-maintenance
  3. まだやってます。Mac移管作業

4月6日(水)にどうやら、Mac Studioへの移行が大体終了し、翌日7日にちょっと所用を済ませたら、仕事を新たにもらってしまった。金曜日は定期会議で、どうやら資料は間に合ったのだが、メールを中心にどうも安定しない。7日に引き受けた仕事を、前に作成したワードの資料をベースに行おうと思ったらワードが開かなくなってしまった。う〜ん、やっぱり移行がうまくいっていないようだ。Appleの「移行アシスタント」の最後にワーニングが出ていたものな。
そして、土曜日に再びAppleサポートに相談。結局、再度Mac StudioのDiskを消去して、iMacとMac StudioをEthernetで接続して「移行アシスタント」で再度環境の移行にチャレンジ。しかし、失敗。1回目は21,774個でスタック、2回目は25,906個でスタック。結局、5回やってもダメだった。
本日、再び4月10日(日)にAppleサポートに電話。今度は「iMacから直接でははなく、”Time Machine”(バックアップユーティリティ)からやってみましょう」という。もう、かれこれ1週間この「移行作業」に時間を取られている。
今日は、新たな対策方針として、

  1. 「移行アシスタント」を使ったiMac→Mac Studioの移行は行わない。
  2. iMacの”Time Machine”を外付けDisk(LACiE 1TB)にバックアップする(保険)
  3. Mac Studioのアプリは全部再度インストールする。
  4. 3に伴って必要な設定は全部行う。
  5. Mac Studioの電子メールはiCloudにバックアップしてある分だけで諦める。
  6. 実際、今まで作成した成果物はiCloud上にあるので大きな問題ない。
  7. 保険として、しばらくiMacを併走させる。
新しいMac環境